JA(農協)の住宅ローンとはどのようなものですか?
JAというのは農協なので、
住宅ローンについても農家の人が対象なのではと思いがちですが、
ほとんどのところは出資金を支払うことで
組合員になることができますので、一般の人でも利用できます。
各地JAによっては、フラット35よりも有利なものもありますので
検討してみるのもよいかもしれません。
JAにも固定金利型の商品はあるのですか?
多くのJAでは「あんしん計画」といった名称で、
長期の固定金利型住宅ローンを取扱っています。
この商品は、
もともとは公庫融資が段階金利制のときに、
それよりも低い金利で貸そうという方針で販売されたものなのですが、
公庫が全期間固定金利型に移行してからも引き続き取扱われています。
「あんしん計画」の金利はどのくらいなのですか?
基本的に「あんしん計画」の金利は段階金利型です。
だたし、JAの中には
全期間固定金利型を採用しているところもあるようです。
JAといっても経営自体は
各地のJAが独立して行っていますので、
「あんしん計画」の金利もJAによって大きく異なってきます。
また、キャンペーン金利があるかどうかで
「あんしん計画」の金利水準もかなり異なってきますので、
近くのJAに問い合わせてみてください。
JAの出資金というのはいくらくらいなのですか?
JAの住宅ローンを利用するには、
原則として出資金を支払って
組合員(准組合員)にならなくてはならないのですが、
ほとんどの場合出資金は高くないですから、
十分に利用価値はあるものと思われます。