民間ローンの申込方法は?

民間ローンの融資条件は?@

民間融資の条件というのは、
融資額に上限はあるものの、

 

個別には物件の担保価値や返済能力で決定されますので、
公的融資と比較すると緩やかになっています。

民間ローンの融資条件は?@

例えば、フラット35の場合ですと、建設や購入する住宅が
「住宅金融支援機構」
の技術水準に適合したことを証明する
「適合証明書」が必要で、

 

これが発行されないと
融資を受けることができないことになっています。

 

これに対して、
民間ローンの場合は、厳格な基準はなく、

 

物件それぞれの担保価値などで
融資が行われるのかどうかが決定されます。

 

これは、最終的に資金が回収されればよいという考えからです。

 

ですから、
仮に中古物件で公的融資が受けられない物件でも、

 

資産性があり、維持管理のしっかりした物件で
将来の資金回収が見込まれるものであれば、
築年数が融資の条件ではなくなるということもあったりします。

民間ローンの申込方法は?

民間ローンの申込は、
必要書類を添えて
直接借入れを希望する銀行の窓口に申込みます。

 

このとき申込む銀行の支店は、
基本的には購入物件の近くの支店を選びます。

 

これは、支店には営業エリアが限定されていたり、
遠方の物件の場合調査などの手続きが大変になったりと、

 

融資が受けられるかどうかがわかるまでに
時間がかかってしまうからです。

 

スポンサーリンク